第33回大学女子サッカー選手権出場校一覧と結果予想!

大学サッカー 大学女子サッカー

第33回全日本大学女子サッカー選手権大会の
出場校一覧と結果予想です!

競技日程:2024/12/24~2025/1/6

↓前回分はこちら↓
第32回大学女子サッカー選手権出場校一覧と結果予想!

公式サイト

主な関係団体の公式サイトです。
結果や速報の確認もできますよ。

全日本大学女子サッカー選手権大会

全日本大学女子サッカー連盟

北海道サッカー協会 大会情報 女子
東北サッカー協会 大会・試合情報 女子
関東大学女子サッカー連盟
北信越サッカー協会 LADIES&GIRLS 全日本大学女子選手権
東海サッカー協会 大会・講習会等日程
関西学生女子サッカー連盟
中国サッカー協会 女子委員会
四国サッカー協会 女子委員会
九州サッカー協会 女子

第33回全日本大学女子サッカー選手権大会 出場校一覧

出場24校の一覧です。

リンク先はサッカー部等の公式サイトです。

北海道

札幌大学

出場枠…1
予選…10/6

東北

八戸学院大学
仙台大学

出場枠…2
リーグ最終日…11/3

関東

東洋大学
山梨学院大学
早稲田大学
日本体育大学
帝京平成大学
十文字学園女子大学
東京国際大学
筑波大学

出場枠…8(前回優勝枠を含む)
1部リーグ最終日…11/3

北信越

新潟医療福祉大学
新潟経営大学

出場枠…2
予選最終日…10/12

東海

静岡産業大学
中京⼤学

出場枠…2
予選最終日…11/2

関西

帝塚山学院大学
明治国際医療大学
大阪体育大学
追手門学院大学

出場枠…4
1部リーグ最終日…11/3

中国

吉備国際大学
周南公立大学

出場枠…2
予選最終日…11/9

四国

徳島文理大学

出場枠…1
予選…11/3

九州

活水女子大学
福岡大学

出場枠…2
予選最終日…10/28

第33回全日本大学女子サッカー選手権大会 結果予想

最近3年間のインカレ上位4校です。

・2021年度
①早稲田(関東3/東京)
②静岡産業(東海2/静岡)
③筑波(関東7/茨城)
③山梨学院(関東5/山梨)
・2022年度
①東洋(関東1/東京)
②山梨学院(関東3/山梨)
③吉備国際(中国1/岡山)
③日本(関東8/東京)
・2023年度
①山梨学院(関東1/山梨)
②早稲田(関東2/東京)
③東洋(関東4/東京)
③帝京平成(関東3/千葉)

●2024/11/15

組合せが発表されましたが、
今年のインカレも関東勢が強いと思います。
関東リーグ優勝の東洋大をはじめ、
山梨学院大・早稲田大・日本体育大・帝京平成大、
この辺りの強豪校が優勝候補になると思います。
地方勢では、関西1位の帝塚山学院大や
近年のインカレで好成績を残している
吉備国際大や静岡産業大に期待したいですね。

まずは、1,2回戦の予想です。

①東洋,新潟医療福祉vs仙台 → 東洋
②筑波vs静岡産業,帝塚山学院 → 帝塚山学院
③東京国際,周南公立vs追手門学院 → 東京国際
④活水女子vs札幌,日本体育 → 日本体育
⑤早稲田,徳島文理vs大阪体育 → 早稲田
⑥八戸学院vs新潟経営,帝京平成 → 帝京平成
⑦十文字学園女子,明治国際医療vs福岡
→ 十文字学園女子
⑧吉備国際vs中京,山梨学院 → 山梨学院

関東の8校が8つのブロックに分かれました。
関東の牙城を地方勢がいくつ破れるのか、
楽しみにしたいです。

●2024/12/26

2回戦までが終了。予想的中率は6/8でした。
勝ち残っているのは関東の上位6校と
東海1位の静岡産業大、
関西4位の追手門学院大です。
やはり関東勢が強いなという印象です。

それでは、準々決勝の予想です。

①東洋vs静岡産業 → 東洋
②追手門学院vs日本体育 → 日本体育
③早稲田vs帝京平成 → 早稲田
④十文字学園女子vs山梨学院 → 山梨学院

早稲田vs帝京平成は、前回準決勝の再現。
強豪校同士の注目のカードですね。

●2024/12/28

東洋vs静岡産業は
前半から得点を重ねた東洋大が
3-0で危なげなく勝利。
追手門学院vs日本体育は
前半の先制点を守り抜いた
日本体育大が1-0で勝ちました。
早稲田vs帝京平成は
前半は早稲田大が押し気味、
後半は帝京平成大も反撃しますが
どちらも得点は入らず0-0で試合終了。
PKは5-4で早稲田大が勝利です。
十文字学園女子vs山梨学院は
山梨学院大が2点を先に取り
十文字学園女子大も1点を返しますが
そのまま試合終了。
2-1で山梨学院大が勝利です。
上位4シード、関東1位~4位の4校が
ベスト4進出となりました。

それでは、準決勝の予想です。

①東洋vs日本体育 → 東洋
②早稲田vs山梨学院 → 山梨学院

今季の関東リーグの直接対決では
東洋vs日本体育は1勝1敗、
早稲田vs山梨学院は山梨学院大の1勝1分です。
上位シード校を勝利予想としますが、
4校のチーム力に大きな差はないと思います。

●2025/1/4

東洋vs日本体育は
後半に東洋大が1-0と先制、
そのまま東洋大が逃げ切りそうでしたが、
試合終了間際に日本体育大が同点ゴール。
その勢いのまま延長前半に決勝点をあげた
日本体育大が2-1で逆転勝利です。
東洋大は勝利目前でしたけどね。
強豪同士のいい試合だったと思います。

早稲田vs山梨学院は
前半、先制したのは山梨学院でしたが
後半、早稲田大も同点に追いつきます。
その後勝ち越し点を取った山梨学院大が
2-1で勝利です。こちらも好ゲームでしたね。

決勝は日本体育vs山梨学院。
関東リーグの直接対決は1勝1敗で
チーム力に大きな差はないでしょう。
日本体育大が最多優勝記録を更新するか、
それとも山梨学院大が連覇を達成するか、
楽しみにしたいです。

●2025/1/6

日本体育大が2-1で山梨学院大に勝利。
歴代最多を更新する19回目の優勝です。
前半は0-0で折り返し、
後半に日本体育大が先制、
そのまま勝利かと思われた試合終了直前に
山梨学院大が追いついて延長へ。
そして延長前半に日本体育大が取った1点が
決勝点となりました。
山梨学院大もよく追いつきましたが、
最後は日本体育大が上回りました。
日本体育大は準々決勝からの3試合は
全て1点差での勝利。
粘り強さが優勝につながったと思います。

関連記事/広告

タイトルとURLをコピーしました