高校サッカー2025インターハイ出場校一覧と結果予想!

高校サッカー 高校サッカー

令和7年度全国高等学校総合体育大会
(高校総体/インターハイ2025)
サッカー競技大会(男子)の
出場校一覧と結果予想です!

競技日程:2025/7/26~8/2
組合せ抽選:2025/6/28

↓速報や結果確認はこちら↓
高校サッカー2025の速報や結果の確認方法は?
↓前回分はこちら↓
高校サッカー2024インターハイ出場校一覧と結果予想!

高校サッカー インターハイ2025 出場校一覧

出場51校の一覧です。
※2校…東京,神奈川,大阪,福島(開催地)

リンク先はサッカー部の公式サイトです。
※公式サイトがない場合は、高校の部活や
高校トップページ等へのリンクになります。

北海道

札幌大谷

決勝…6/18

東北

青森県

八戸学院野辺地西

決勝…6/2

岩手県

盛岡商業

決勝…6/2

宮城県

聖和学園

決勝…6/9

秋田県

秋田商業

決勝…6/2

山形県

山形中央

決勝…6/1

福島県

尚志
学校法人石川

決勝…6/1

関東

茨城県

鹿島学園

決勝…6/15

栃木県

佐野日大

決勝…6/17

群馬県

前橋育英

決勝…6/15

埼玉県

昌平

決勝…6/15

千葉県

流通経済大付属柏

決勝…6/8

東京都

帝京
修徳

決勝…6/15

神奈川県

桐光学園
桐蔭学園

決勝…6/18

山梨県

山梨学院

決勝…6/14

北信越

新潟県

帝京長岡

決勝…6/1

富山県

富山第一

決勝…6/8

石川県

金沢学院大附属

決勝…6/9

福井県

丸岡

決勝…6/8

長野県

東京都市大塩尻

決勝…6/8

東海

岐阜県

帝京大可児

決勝…6/7

静岡県

浜松開誠館

決勝…6/7

愛知県

愛知工業大名電

決勝…6/7

三重県

四日市中央工業

決勝…6/1

近畿

滋賀県

立命館守山

決勝…6/7

京都府

京都橘

決勝…6/7

大阪府

阪南大高
大阪産業大附属

決勝…6/8

兵庫県

滝川第二

決勝…6/8

奈良県

奈良育英

決勝…6/7

和歌山県

近畿大附属和歌山

決勝…6/8

中国

鳥取県

米子北

決勝…6/1

島根県

立正大淞南

決勝…6/8

岡山県

岡山学芸館

決勝…6/8

広島県

瀬戸内

決勝…6/8

山口県

高川学園

決勝…6/8

四国

徳島県

徳島市立

決勝…6/2

香川県

藤井学園寒川

決勝…6/7

愛媛県

松山北

決勝…6/8

高知県

高知中央

決勝…5/26

九州

福岡県

飯塚

決勝…6/1

佐賀県

佐賀東

決勝…6/5

長崎県

長崎総合科学大附属

決勝…6/6

熊本県

大津

決勝…6/4

大分県

大分鶴崎

決勝…6/2

宮崎県

日章学園

決勝…5/31

鹿児島県

神村学園

決勝…5/24

沖縄県

那覇西

決勝…5/31

高校サッカー インターハイ2025 結果予想

最近3年間のインターハイと選手権の上位4強です。
<インターハイ>
・2022年度
①前橋育英(群馬),②帝京(東京1),
③米子北(鳥取),昌平(埼玉)
・2023年度
①明秀学園日立(茨城),②桐光学園(神奈川1),
③日大藤沢(神奈川2),国見(長崎)
・2024年度
①昌平(埼玉),②神村学園(鹿児島),
③帝京長岡(新潟),米子北(鳥取)
<選手権>
・2022年度
①岡山学芸館(岡山),②東山(京都),
③神村学園(鹿児島),大津(熊本)
・2023年度
①青森山田(青森),②近江(滋賀),
③市立船橋(千葉),堀越(東京)
・2024年度
①前橋育英(群馬),②流通経済大付属柏(千葉),
③東福岡(福岡),東海大付属相模(神奈川)

●2025/6/18

出場校が出そろいました。
青森山田が県予選で敗退したのは
特に青森ではビッグニュースでしょうね。
他にも静岡学園や東福岡、市立船橋などが
予選敗退となっています。
しかし前回大会のベスト4や
選手権の優勝・準優勝校などは
全国出場を決めています。
今大会の優勝争いですが、
U18プレミアリーグの流経大柏・前橋育英・昌平・
大津・帝京長岡・神村学園、
この辺りの強豪校が中心になってくると思います。

●2025/6/28

組合せが決まりました。
まずは1,2回戦と各ブロックごとの予想です。

①昌平,秋田商業vs愛知工業大名電 → 昌平
②長崎総合科学大附属vs阪南大高,奈良育英vs
立正大淞南 → 阪南大高
③高知中央,前橋育英vs高川学園 → 前橋育英
④丸岡vs大津,八戸学院野辺地西 → 大津
⑤流通経済大付属柏,徳島市立vs四日市中央工業
→ 流通経済大付属柏
⑥桐蔭学園vs京都橘,学校法人石川 → 桐蔭学園
⑦那覇西,飯塚vs修徳 → 飯塚
⑧富山第一vs札幌大谷,米子北 → 米子北
⑨帝京長岡,大阪産業大附属vs大分鶴崎 → 帝京長岡
⑩帝京大可児vs滝川第二,鹿島学園vs山形中央
→ 鹿島学園
⑪尚志,藤井学園寒川vs瀬戸内 → 尚志
⑫佐野日大vs日章学園,桐光学園 → 桐光学園
⑬浜松開誠館,立命館守山vs佐賀東 → 浜松開誠館
⑭盛岡商業vs山梨学院,近畿大附属和歌山
→ 山梨学院
⑮東京都市大塩尻vs松山北,聖和学園vs岡山学芸館
→ 岡山学芸館
⑯金沢学院大附属vs帝京,神村学園 → 神村学園

・第1シードブロック(①~④)
前回王者・昌平、選手権王者・前橋育英、
それに大津と、プレミア勢が3校。
青森山田に勝った野辺地西もいますし、
要注目の激戦ブロックとなりました。
勝ち抜け予想は非常に難しいですが、
前橋育英とします。

・第4シードブロック(⑤~⑧)
プレミアで上位争いをする流経大柏が
ややリードで、対抗一番手は
前回ベスト4の米子北かなと思います。

・第3シードブロック(⑨~⑫)
プレミア勢のシード校・帝京長岡がややリード、
追うのは尚志や桐光学園と予想します。

・第2シードブロック(⑬~⑯)
前回準優勝・神村学園がややリード、
激戦区静岡を勝ち抜いた浜松開誠館も楽しみです。

関連記事/広告

タイトルとURLをコピーしました