男子第75回・女子第36回
全国高等学校駅伝競走大会
(高校駅伝2024)についてです!
競技日程:2024/12/22
↓次回分はこちら↓
・高校駅伝2025出場校一覧と結果予想!
↓前回分はこちら↓
・高校駅伝2023出場校一覧と結果予想!
高校駅伝2024 出場校一覧
出場58校(都道府県47代表+地区代表11校)と
予選タイムの一覧です。
北海道
男子…札幌山の手(2:05:14)
女子…札幌山の手(1:11:23)
北海道地区代表
男子…東海大付属札幌(2:07:20)
女子…旭川龍谷(1:12:06)
予選…10/20
東北
青森県
男子…青森山田(2:04:52)
女子…青森山田(1:09:44)
予選…10/18
岩手県
男子…一関学院(2:09:41)
女子…花巻東(1:13:04)
予選…10/17
宮城県
男子…仙台育英学園(2:04:00)
女子…仙台育英学園(1:08:03)
予選…10/26
秋田県
男子…金足農業(2:20:54)
女子…秋田北鷹(1:15:35)
予選…10/18
山形県
男子…酒田南(2:10:10)
女子…山形城北(1:15:04)
予選…10/26
福島県
男子…学校法人石川(2:07:23)
女子…学校法人石川(1:14:19)
予選…10/24
東北地区代表
男子…東北(2位/宮城/2:07:19)
女子…東北(3位/宮城/1:13:01)
東北高校駅伝(岩手)…11/7
※1位
男子…仙台育英学園(宮城/2:06:25)
女子…仙台育英学園(宮城/1:10:16)
関東
茨城県
男子…水城(2:05:22)
女子…茨城キリスト教学園(1:11:06)
予選…10/26
栃木県
男子…作新学院(2:10:35)
女子…宇都宮文星女子(1:11:56)
予選…11/3
群馬県
男子…東京農業大第二(2:09:26)
女子…共愛学園(1:12:18)
予選…10/26
埼玉県
男子…埼玉栄(2:06:29)
女子…埼玉栄(1:11:40)
予選…10/30
千葉県
男子…八千代松陰(2:04:33)
女子…市立船橋(1:11:24)
予選…10/26
東京都
男子…拓殖大第一(2:08:05)
女子…駒澤大高(1:12:43)
予選…11/2
神奈川県
男子…相洋(2:06:33)
女子…白鵬女子(1:12:11)
予選…10/27
山梨県
男子…山梨学院(2:10:06)
女子…山梨学院(1:13:44)
予選…10/26
北関東地区代表
男子…水戸葵陵(8位/茨城/2:08:10)
女子…水城(11位/茨城/1:12:00)
南関東地区代表
男子…西武台千葉(2位/千葉/2:06:19)
女子…成田(4位/千葉/1:10:34)
関東高校駅伝(群馬)…11/16
※1位
男子…埼玉栄(埼玉/2:05:11)
女子…白鵬女子(神奈川/1:10:08)
北信越
新潟県
男子…中越(2:08:52)
女子…新潟明訓(1:11:06)
予選…11/1
富山県
男子…高岡向陵(2:14:02)
女子…富山中部(1:17:34)
予選…11/2
石川県
男子…遊学館(2:16:18)
女子…星稜(1:18:46)
予選…11/4
福井県
男子…美方(2:10:39)
女子…鯖江(1:14:21)
予選…11/3
長野県
男子…佐久長聖(2:05:11)
女子…長野東(1:09:02)
予選…11/1
北信越地区代表
男子…長野日大(3位/長野/2:12:21)
女子…新潟第一(4位/新潟/1:15:02)
北信越高校駅伝(長野)…11/17
※1位
男子…佐久長聖(長野/2:08:18)
女子…長野東(長野/1:11:04)
東海
岐阜県
男子…中京(2:08:38)
女子…美濃加茂(1:10:07)
予選…11/4
静岡県
男子…浜松日体(2:08:44)
女子…浜松市立(1:11:44)
予選…11/3
愛知県
男子…名古屋経済大高蔵(2:07:52)
女子…豊川(1:10:19)
予選…11/2
三重県
男子…稲生(2:09:08)
女子…鈴鹿(1:14:07)
予選…11/10
東海地区代表
男子…豊川(1位/愛知/2:04:41)
女子…浜松商業(3位/静岡/1:10:31)
東海高校駅伝(岐阜)…11/24
※1位
男子…豊川
女子…浜松市立(静岡/1:08:40)
近畿
滋賀県
男子…比叡山(2:14:57)
女子…比叡山(1:14:30)
予選…11/3
京都府
男子…洛南(2:07:46)
女子…立命館宇治(1:12:16)
予選…11/4
大阪府
男子…関西創価(2:07:18)
女子…大阪薫英女学院(1:08:34)
予選…11/2
※男子は大雨のため3区で打ち切り
4区以降は11/5にトラックレースを実施
兵庫県
男子…西脇工業(2:05:05)
女子…須磨学園(1:10:19)
予選…11/3
奈良県
男子…智辯学園奈良カレッジ(2:09:51)
女子…智辯学園奈良カレッジ(1:12:25)
予選…10/27
和歌山県
男子…和歌山北(2:10:39)
女子…和歌山北(1:13:45)
予選…11/2
近畿地区代表
男子…須磨学園(2位/兵庫/2:06:14)
女子…東大阪大敬愛(3位/大阪/1:10:24)
近畿高校駅伝(兵庫)…11/24
※1位
男子…西脇工業(兵庫/2:05:03)
女子…大阪薫英女学院(大阪/1:09:10)
中国
鳥取県
男子…米子松蔭(2:13:30)
女子…鳥取城北(1:16:07)
予選…11/3
島根県
男子…平田(2:13:50)
女子…平田(1:17:16)
予選…11/2
岡山県
男子…倉敷(2:06:25)
女子…倉敷(1:12:22)
予選…11/3
広島県
男子…世羅(2:07:26)
女子…銀河学院(1:10:42)
予選…11/3
山口県
男子…西京(2:09:48)
女子…西京(1:10:05)
予選…11/3
中国地区代表
男子…西条農業(2位/広島/2:10:35)
女子…世羅(2位/広島/1:10:31)
中国高校駅伝(岡山)…11/17
※1位
男子…倉敷(岡山/2:08:10)
女子…銀河学院(広島/1:10:14)
四国
徳島県
男子…つるぎ(2:12:58)
女子…鳴門(1:16:51)
予選…11/4
香川県
男子…小豆島中央(2:15:55)
女子…高松工芸(1:17:08)
予選…11/4
愛媛県
男子…松山商業(2:11:18)
女子…八幡浜(1:14:46)
予選…11/3
高知県
男子…高知農業(2:09:46)
女子…山田(1:12:35)
予選…11/3
四国地区代表
男子…高知工業(2位/高知/2:09:10)
女子…聖カタリナ学園(3位/愛媛/1:14:33)
四国高校駅伝(香川)…11/17
※1位
男子…高知農業(高知/2:07:17)
女子…山田(高知/1:11:07)
九州
福岡県
男子…大牟田(2:06:15)
女子…筑紫女学園(1:10:16)
予選…11/3
佐賀県
男子…鳥栖工業(2:05:30)
女子…白石(1:13:01)
予選…11/4
長崎県
男子…鎮西学院(2:09:25)
女子…諫早(1:11:23)
予選…11/5
熊本県
男子…九州学院(2:05:52)
女子…千原台(1:10:51)
予選…10/26
大分県
男子…大分東明(2:10:10)
女子…大分東明(1:13:24)
予選…10/27
宮崎県
男子…小林(2:07:13)
女子…小林(1:10:18)
予選…10/26
鹿児島県
男子…鹿児島工業(2:10:24)
女子…神村学園(1:10:28)
予選…11/2
沖縄県
男子…北山(2:18:31)
女子…那覇西(1:18:34)
予選…11/1
北九州地区代表
男子…福岡第一(7位/福岡/2:07:43)
女子…自由ケ丘(8位/福岡/1:11:22)
南九州地区代表
男子…宮崎日大(3位/宮崎/2:06:35)
女子…鹿児島(4位/鹿児島/1:10:50)
全九州高校駅伝(宮崎)…11/16
※1位
男子…大牟田(福岡/2:03:25)
女子…神村学園(鹿児島/1:07:58)
高校駅伝2024 結果予想
最近3年間の全国高校駅伝トップ3です。
<男子>
・2021年
1位…2:01:21 世羅(広島)
2位…2:01:59 洛南(京都)
3位…2:02:59 仙台育英学園(宮城)
・2022年
1位…2:01:10 倉敷(岡山)
2位…2:01:57 佐久長聖(長野)
3位…2:02:18 八千代松陰(千葉)
・2023年
1位…2:01:00 佐久長聖(長野)
2位…2:02:49 倉敷(岡山)
3位…2:03:34 八千代松陰(千葉)
<女子>
・2021年
1位…1:07:16 仙台育英学園(宮城)
2位…1:08:23 大阪薫英女学院(大阪)
3位…1:08:23 神村学園(鹿児島)
・2022年
1位…1:07:37 長野東(長野)
2位…1:07:51 仙台育英学園(宮城)
3位…1:08:03 神村学園(鹿児島)
・2023年
1位…1:07:28 神村学園(鹿児島)
2位…1:07:29 仙台育英学園(宮城)
3位…1:08:16 立命館宇治(京都)
歴代最高記録は、
男子:2023年 2:01:00 佐久長聖(長野)
女子:1996年 1:06:26 埼玉栄(埼玉)
です。
●2024/11/24
各地の予選が終了。出場校が出そろいました。
男子の予選トップタイムは
大牟田が全九州で出した2:03:25で、
2時間4分台は、仙台育英学園・八千代松陰・
豊川・青森山田、
前回優勝の佐久長聖などが2時間5分台、
前回準優勝の倉敷などが2時間6分台で続きます。
今名前が出た強豪校が
優勝争いの中心になってくると思います。
女子の予選トップタイムは
神村学園が全九州で出した1:07:58で、
1時間8分台は、仙台育英学園・大阪薫英女学院・
浜松市立、
長野東と青森山田が1時間9分台で続きます。
今年も神村学園と仙台育英学園が
優勝争いの中心かなと思います。
●2024/12/22
女子は長野東が1:07:27で2年ぶり2回目の優勝。
1区から一度も首位を譲らない完全優勝でした。
とにかく1,2区が素晴らしかったです。
いい流れのまま、後の3区も走り抜けましたね。
見事な優勝だと思います。
2位は1:07:45で仙台育英。3年連続の2位です。
2区で区間24位と順位を落として
そこから追い上げますが、
首位には届きませんでした。
3位は1:08:05で大阪薫英女学院。
1区4位スタートのあとは2位をキープ、
最終5区で順位1つを下げますが
安定したレースだったと思います。
4位は前回3位の立命館宇治。
仙台育英と同じように2区で順位を落としますが
そこから追い上げました。
前回優勝の神村学園は5位。
1区で27位と出遅れたことが最後まで響きました。
それでも5位まで上げてくるところは
さすがですけどね。
6位の東大阪大敬愛と8位の銀河学院は初入賞。
両校とも着実に力をつけていますね。
7位は筑紫女学園でした。
男子は佐久長聖が2:01:33で2年連続4回目の優勝。
長野県勢初の男女同時優勝達成です。
1区で先頭に立ったのは八千代松陰。
2区も首位を守りますが、3区で佐久長聖が1位に。
4区と5区は佐久長聖・大牟田・仙台育英の
3つ巴の展開で、
6区以降は佐久長聖と大牟田のデッドヒート。
最後は大牟田を振り切った佐久長聖が
ゴールテープを切りました。
佐久長聖は全区間を区間5位以内の走り。
プレッシャーもあったと思いますが、
一番安定していましたね。
2位は2:01:57で大牟田。
敗れはしましたが、見ごたえのある優勝争いで
古豪復活を印象付けました。
九州勢は他にも、
6位九州学院・7位鳥栖工業・8位小林と
4校が入賞。活躍が目立ちました。
3位は2:02:39で仙台育英。
1区のアクシデントが大きかったですが
そこからの追い上げはさすがですね。
4位は序盤レースを引っ張った八千代松陰。
5位は学法石川でした。