第107回全国高校野球選手権大会出場校一覧と結果予想!

高校野球 高校野球

第107回全国高等学校野球選手権大会
(夏の甲子園2025)の
出場校一覧と結果予想です!

競技日程:2025/8/5から18日間
組合せ抽選:2025/8/3

↓速報や結果確認はこちら↓
高校野球2025の速報や結果の確認方法は?
↓前回分はこちら↓
第106回全国高校野球選手権大会出場校一覧と結果予想!

第107回全国高校野球選手権大会 出場校一覧

出場49校の一覧です。
※北海道,東京都は2校

リンク先は野球部の公式サイトです。
※公式サイトがない場合は、高校の部活や
高校トップページ等へのリンクになります。

北海道

北:旭川志峯
南:北海

決勝…北7/22、南7/20

東北

青森県

弘前学院聖愛

決勝…7/24

岩手県

花巻東

決勝…7/24

宮城県

仙台育英学園

決勝…7/28

秋田県

金足農業

決勝…7/22

山形県

日大山形

決勝…7/26

福島県

聖光学院

決勝…7/25

関東

茨城県

明秀学園日立

決勝…7/27

栃木県

青藍泰斗

決勝…7/27

群馬県

高崎健康福祉大高崎

決勝…7/27

埼玉県

叡明

決勝…7/27

千葉県

市立船橋

決勝…7/27

東京都

東:関東第一
西:日大三

決勝…東7/28、西7/29

神奈川県

横浜

決勝…7/27

山梨県

山梨学院

決勝…7/23

北信越

新潟県

中越

決勝…7/26

富山県

未来富山

決勝…7/26

石川県

小松大谷

決勝…7/27

福井県

敦賀気比

決勝…7/26

長野県

松商学園

決勝…7/26

東海

岐阜県

県立岐阜商業

決勝…7/28

静岡県

聖隷クリストファー

決勝…7/28

愛知県

豊橋中央

決勝…7/27

三重県

津田学園

決勝…7/26

近畿

滋賀県

綾羽

決勝…7/26

京都府

京都国際

決勝…7/27

大阪府

東大阪大柏原

決勝…7/27

兵庫県

東洋大附属姫路

決勝…7/28

奈良県

天理

決勝…7/28

和歌山県

智辯学園和歌山

決勝…7/28

中国

鳥取県

鳥取城北

決勝…7/28

島根県

開星

決勝…7/25

岡山県

岡山学芸館

決勝…7/27

広島県

広陵

決勝…7/26

山口県

高川学園

決勝…7/27

四国

徳島県

鳴門

決勝…7/29

香川県

尽誠学園

決勝…7/27

愛媛県

済美

決勝…7/29

高知県

高知中央

決勝…7/26

九州

福岡県

西日本短期大附属

決勝…7/27

佐賀県

佐賀北

決勝…7/21

長崎県

創成館

決勝…7/27

熊本県

東海大付属熊本星翔

決勝…7/24

大分県

明豊

決勝…7/26

宮崎県

宮崎商業

決勝…7/26

鹿児島県

神村学園

決勝…7/26

沖縄県

沖縄尚学

決勝…7/13

第107回全国高校野球選手権大会 結果予想

最近3年間の春夏甲子園・神宮大会の上位4強です。
<選抜大会>
・2022年
①大阪桐蔭(大阪),②近江(滋賀),
③國學院大久我山(東京),浦和学院(埼玉)
・2023年
①山梨学院(山梨),②報徳学園(兵庫),
③広陵(広島),大阪桐蔭(大阪)
・2024年
①高崎健康福祉大高崎(群馬),②報徳学園(兵庫),
③星稜(石川),中央学院(千葉)
<選手権大会>
・2022年
①仙台育英学園(宮城),②下関国際(山口),
③聖光学院(福島),近江(滋賀)
・2023年
①慶應義塾(神奈川),②仙台育英学園(宮城),
③神村学園(鹿児島),土浦日大(茨城)
・2024年
①京都国際(京都),②関東第一(東東京),
③青森山田(青森),神村学園(鹿児島)
<神宮大会>
・2022年
①大阪桐蔭(大阪),②広陵(広島),
③仙台育英学園(宮城),北陸(福井)
・2023年
①星稜(石川),②作新学院(栃木),
③豊川(愛知),関東第一(東京)
・2024年
①横浜(神奈川),②広島商業(広島),
③東洋大附属姫路(兵庫),敦賀気比(福井)

そして2025年の選抜は、
①横浜(神奈川),②智辯学園和歌山(和歌山),
③高崎健康福祉大高崎(群馬),浦和実業(埼玉)
でした。

●2025/7/29

出場49校が出そろいました。
名門校からフレッシュな顔ぶれまで、
色々な高校が甲子園にやってきますが、
優勝候補筆頭は横浜でしょう。
投打ともに超高校級で、層も厚く経験も十分。
秋の神宮、春の選抜と合わせて高校三冠を
十分狙えるチーム力があると思います。
仙台育英、健大高崎、関東第一、日大三、
京都国際、東洋大姫路、智弁和歌山、広陵、
神村学園、この辺りの強豪校が横浜を止めるのか、
それとも旋風を巻き起こす高校が現れるのか、
楽しみにしたいですね。

●2025/8/3

組合せが決まりました。
まずは1,2回戦と各ブロックごとの予想です。

①高川学園vs未来富山 → 高川学園
②豊橋中央vs日大三 → 日大三
③聖光学院vs山梨学院 → 山梨学院
④岡山学芸館vs松商学園 → 岡山学芸館
⑤尽誠学園vs東大阪大柏原 → 東大阪大柏原
⑥高崎健康福祉大高崎vs京都国際
→ 高崎健康福祉大高崎
⑦中越vs関東第一 → 関東第一
⑧神村学園,創成館vs小松大谷 → 神村学園
⑨鳥取城北vs仙台育英学園,開星vs宮崎商業
→ 仙台育英学園
⑩金足農業vs沖縄尚学,鳴門vs天理 → 沖縄尚学
⑪横浜vs敦賀気比,高知中央vs綾羽 → 横浜
⑫津田学園vs叡明,旭川志峯vs広陵 → 広陵
⑬智辯学園和歌山vs花巻東,東洋大附属姫路vs済美
→ 東洋大附属姫路
⑭弘前学院聖愛vs西日本短期大附属,明秀学園日立
vs聖隷クリストファー → 西日本短期大附属
⑮青藍泰斗vs佐賀北,市立船橋vs明豊 → 明豊
⑯県立岐阜商業vs日大山形,北海
vs東海大付属熊本星翔 → 東海大付属熊本星翔

・①②ブロック
豊橋中央vs日大三は激戦区を
勝ち上がってきた高校同士の試合。
勝った方が勝ち抜け候補と予想します。

・③④ブロック
野球名門校が揃っていますね。
山梨学院がやや有力かなと思います。

・⑤⑥ブロック
選抜ベスト4で春の関東優勝・健大高崎と
前回優勝・京都国際は注目の好カードですね。
大阪を勝ち抜いた東大阪大柏原もいますし
厳しいブロックだと思いますが、
勝ち抜け最有力は健大高崎だと思います。

・⑦⑧ブロック
前回ベスト4で春の九州優勝・神村学園が
やや有力。
対抗一番手は前回準優勝・関東第一と見ます。

・⑨⑩ブロック
春の東北優勝・仙台育英がやや有力。
追うのは沖縄尚学でしょうか。

・⑪⑫ブロック
高校三冠を狙う横浜が最有力でしょう。
追いかけるのは広陵と予想します。

・⑬⑭ブロック
春の近畿優勝・東洋大姫路、
選抜準優勝・智辯和歌山、
選抜ベスト8の花巻東と西日本短大附。
一番の激戦ブロックだと思います。
勝ち抜け予想は東洋大姫路とします。

・⑮⑯ブロック
東海大熊本星翔がやや有力かなと思います。

●2025/8/15

色々ありましたけど、1,2回戦が終了。
予想的中率は11/16でした。
健大高崎vs京都国際は京都国際が6-3で勝利。
健大高崎のプロ注目のエースはリリーフ登板。
万全のコンディションではなかったようですね。
強豪校では、選抜準Vの智辯和歌山や
前回ベスト4の神村学園が敗退。
ただ、高校三冠を目指す横浜はさすがの強さ。
前回優勝の京都国際や準優勝の関東第一も
勝ち上がっています。

それでは、3回戦の予想です。

①高川学園vs日大三 → 日大三
②山梨学院vs岡山学芸館 → 山梨学院
③尽誠学園vs京都国際 → 京都国際
④関東第一vs創成館 → 関東第一
⑤仙台育英学園vs沖縄尚学 → 仙台育英学園
⑥横浜vs津田学園 → 横浜
⑦東洋大附属姫路vs西日本短期大附属
→ 東洋大附属姫路
⑧明豊vs県立岐阜商業 → 明豊

●2025/8/17

3回戦が終了。予想的中率は6/8でした。
山梨学院や横浜は危なげのない勝ち方。
沖縄尚学は延長11回タイブレークの末に
5-3で仙台育英に勝利です。

それでは、準々決勝の予想です。

①京都国際vs山梨学院 → 京都国際
②関東第一vs日大三 → 関東第一
③県立岐阜商業vs横浜 → 横浜
④沖縄尚学vs東洋大附属姫路 → 東洋大附属姫路

●2025/8/19

京都国際vs山梨学院は
先制したのは京都国際でしたが
山梨学院が逆転して大量得点。
終盤に京都国際も追い上げますが
山梨学院が11-4で勝ちました。

関東第一vs日大三は
日大三が得点すれば
関東第一も取り返す展開でしたが
日大三が5-3で勝利です。

県立岐阜商業vs横浜は
県岐阜商が4点を先制しますが
横浜が中盤に追い上げ
8回に同点に追いつきます。
そのまま延長タイブレーク突入で
10回表に横浜が3点勝ち越せば
県岐阜商も裏に3点を取って同点。
そして11回裏、県岐阜商が
サヨナラタイムリーで8-7で勝利です。
4点差を追いついた横浜もさすがですが
全体的に押していたのは県岐阜商。
ナイスゲームでしたね。

沖縄尚学vs東洋大附属姫路は
沖縄尚学が2回に取った2点を守り切って
2-1で勝利です。

前回優勝・京都国際、前回準優勝・関東第一、
そして高校三冠を狙った横浜、
みんな姿を消しました。
やはり勝ち続けるのは難しいですね。
予想は大外れでした(^^);

それでは、準決勝の予想です。

①日大三vs県立岐阜商業 → 県立岐阜商業
②山梨学院vs沖縄尚学 → 山梨学院

どこが勝ち上がってもおかしくないですが、
横浜に勝って勢いに乗る県岐阜商と
連続二桁得点の山梨学院が
やや優位かなと予想します。

●2025/8/21

日大三vs県立岐阜商業は
初回に先制したのは日大三でしたが
県岐阜商が2回と5回に1点ずつ取って逆転、
しかし日大三が8回に追いついて延長へ。
10回に2点を勝ち越した日大三が4-2で勝利です。
県岐阜商は2-1のままで逃げ切りたかったですね。

山梨学院vs沖縄尚学は
初回に1点ずつ取りあった後、
5回6回に山梨学院が合計3点を取りますが、
沖縄尚学も6回に3点を取って同点。
そして7回に1点を勝ち越した沖縄尚学が
そのまま5-4で逃げ切りました。
2試合とも1点を争ういい試合だったと思います。

決勝は、日大三vs沖縄尚学。
日大三が勝てば2011年以来3度目の優勝、
沖縄尚学が勝てば夏は初優勝となります。
どちらも投打ともにバランスが良くて
接戦にも強く、チーム力は互角だと思います。
甲子園の雰囲気としては
沖縄寄りになるのかなと思いますが、
最後の試合、いい試合を期待したいですね。

●2025/8/23

沖縄尚学が3-1で日大三に勝利。
夏の甲子園初優勝です!
1回裏、先制したのは日大三でしたが、
2回表、沖縄尚学もすぐに同点に追いつきます。
1-1で試合が進みますが
6回と8回に沖縄尚学が1点ずつを取って
そのまま逃げ切りました。
日大三は4回裏のワンアウト満塁のチャンスで
得点できなかったのが痛かったですね。
あれで流れが沖縄尚学に行ったと思います。
沖縄尚学は大会を通じてですけど、
2人の投手が本当に良かったです。
全試合が接戦でしたが
投手力を中心に競り勝った印象です。
沖縄県勢の選手権優勝は興南以来ですね。
おめでとうございます!

関連記事/広告

タイトルとURLをコピーしました