スポンサードリンク
2019年現在、
国際つばき協会
(International Camellia Society)から
国際優秀つばき園
(International Camellia Garden of Excellence)に
認定されている、
国内の椿園全8ヵ所の一覧です。
目次
●2003年3月認定・椿山森林公園(宮崎)
●2010年3月認定
・久留米つばき園(福岡)
・石橋文化センター(福岡)
・五島椿森林公園(長崎)
●2012年2月認定
・大分農業文化園(大分)
●2016年2月認定
・東京都立大島公園つばき園(東京)
・東京都立大島高校つばき園(東京)
・椿花ガーデン(東京)
2003年3月認定
椿山森林公園
・英名:Tsubakiyama Forest Park・住所:宮崎県宮崎市鏡洲内平4343-1
・規模:約1,000品種48,000本
・公式サイト
2010年3月認定
久留米つばき園
・英名:Kurume Camellia Garden・住所:福岡県久留米市草野町草野546-1
・規模:約500品種2,000本
・公式サイト
石橋文化センター
・英名:Ishibashi Cultural Center・住所:福岡県久留米市野中町1015
・規模:約260品種1,500本
・公式サイト
五島椿森林公園
※五島椿園と鬼岳樹木園を一つの公園とした名称・英名:Goto Camellia Forest Park
・住所:長崎県五島市上崎山町1757
・規模:約275種3,000本(五島椿園)/約8品種490本(鬼岳樹木園)
・公式サイト
2012年2月認定
大分農業文化園
・英名:Oita Agricultural Park・住所:大分県杵築市山香町日指1-1
・規模:約400品種1,000本
・公式サイト
2016年2月認定
東京都立大島公園つばき園
・英名:Camellia garden of Tokyo Metropolitan Oshima Park・住所:東京都大島町泉津字福重2
・規模:約1,000品種3,200本の園芸品種と5,000本のヤブツバキ
・公式サイト
東京都立大島高校つばき園
・英名:Camellia garden of Tokyo Metropolitan Oshima High School・住所:東京都大島町元町八重の水127
・規模:約350種類1,000本
・公式サイト
椿花ガーデン
・英名:Tsubaki-Hana-Garden・住所:東京都大島町元町津倍付41-1
・規模:約400品種2,000本
・公式サイト
目次に戻る
スポンサードリンク